fact

Design Office Fact

危険を察知する嗅覚を持て

大げさな記事タイトルですが、とても大切なことです。
 
私はこと仕事においては「危険を察知する嗅覚」を磨く努力は惜しみません。フリーランスをしていますと、明日の保証、来月の保証、来年の保証が全くないわけでして、将来に対する不安はサラリーマンの比ではありません。
 
それでは「危険を察知する嗅覚」とは何か?

わかりやすく表現すると「このままだとヤバい」という予感です。たとえば自分の仕事がクライアントが求めるクオリティに達してないのではないか?という不安、このまま放っておくと、カネがもらえないのではないか?という不安。この仕事を断ったら、干されるのではないか?という不安。
 
長年フリーランスをやっていますと、そのような不安はほぼ当たります。実際に消えて行った同業者もたくさん見ています。自分が生き残って行くためには、常に危険を察知し回避することだと本能的に感じています。
 
しかし感じるだけでは解決できません。デザインの品質が危ないときは「より良いデザインを」。おカネがもらえない危険には「お金を請求する強い心を」。この仕事を断ったら干される危険は「なるべく断らない(カラダを鍛える?)」などなど、危険が迫ってからでは対応できない「準備」が必要なのです。心技体とは良く言ったもので、デザイナーもさまざまな部分で自分を鍛えておかないと、長続きできない職業のひとつです。
 
その「危険を察知する嗅覚」は、何も精神論ばかりにあてはまるものではありません。デザインとは「危険を回避する」と同じ作業かもしれません。常に「奇麗に見えなくなる危険性」「意味が通じない危険性」「間違いが起る危険性」がつきまとい、気づかずに作業をすすめると自分が「使えないデザイナー」になりかねません。僕がデザインを進める段階で良く考えるのは常に「選択」を外さないこと。要するに二つ以上のアイデア(手法・引き出し)を持ち、危険な方向に向かわないように舵を取ることです。

Topics:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

あなたは投稿できません。