53話「かみさんよ、安らかに」

Rest in Peace, Mrs. Columbo / 1990

殴られるコロンボ警部でした

この作品は決して私の好きな「刑事コロンボ」ではありません。解決手段で、刑事コロンボシリーズ特有の「ひっかけ技」を持ち出していますが、犯人から「人でなし」と殴られる場面も登場しました。2話「死者の身代金」でも、レスリーの娘マーガレットに殴られたのですが、今回はもっとリアルでした。

賛否両論が激しく分かれる

ストーリー展開は一般的なコロンボ作品ではありません。葬式の出席者の回想シーンが繋がっていて、これまでにない独特の味を醸しています。

意外と支持される作品でもある…

一般的なコロンボ作品とは異なる…という点は、発言を撤回できないのですが、この作品がお好きだという方が割と多いのは事実です。コロンボ警部が「かみさんを愛している」風のラストシーンは、私も好きです。62話「恋に落ちたコロンボ」でも、同様の雰囲気を味わえますね。

初期作品びいきのオールドファンからの評価はなかなか得られない傾向ですが、形式に拘らない視聴者にはウケるようです。むしろ活発にご意見を頂けるようで、興味深いですね。

ヘレン・シェイヴァー

ヘレン・シェイヴァービビアンを演じる女優ヘレン・シェイヴァーは、本作の5年前に「ビビアンの旅立ち」という映画に主演しています。何かの縁を感じますね。

ラモンが作るチリは最高だった…

コロンボ警部は補佐役の刑事と一緒に入った「行き着けのレストラン」でチリを注文しますが、いつものシェフ「ラモン」がメキシコに帰ってしまったため味が変わってしまい、店にクレームをつけています。果たして、ラモンは「ティモシー・ケリー」なのでしょうか?。(写真は女主人のグラシエ:ラルー・スタンリー)

ロザンナ・ホフマンが再登場

ロザンナ・ホフマン家を買うお客さんソーンウッド夫人の役で「二枚のドガの絵」の美術学校生トレーシー・オコーナー(ロザンナ・ホフマン)が出演しているとの情報を得ました。前作より約20年後の彼女…次回この点にも注目して見たいです。

ベニー刑事

エド・マクレディ26話「自縛の紐」のトライコン工業のエレベーターの警備員を演じた「エド・マクレディ」が後半の葬儀場面で登場する刑事(車に乗ってくる)役で16年ぶりに再登場しています。

怪しいホテルのクラーク

ドン・カルファ怪しいホテルの胡散臭いフロント・クラーク「クロード」を演じるのは俳優「ドン・カルファ」。この人は65話「奇妙な助っ人」ブルーノのレストランでバーテン「ルディ」と同一人物。ひと癖ある役が似合う俳優さんです。

監督:ヴィンセント・マケヴィティ
脚本:ピーター・S・フィッシャー

ビビアン・ドミートリー:ヘレン・シェイヴァー(声:弥永和子)
チャーリー:エド・ウィンター(声:富田耕生)
リーランド:イアン・マクシェーン(声:柴田秀勝)
ブレイディ:トム・イズベル(声:池田秀一)
ベニー刑事:エド・マクレディ
ソーンウッド夫人:ロザンナ・ホフマン
クロード:ドン・カルファ

加筆:2024年11月1日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿はできません。リンクが含まれる投稿は承認待ちとなります。