6話「二枚のドガの絵」

Suitable for Framing / 1971

ぼろんこの考える「傑作コロンボ作品:二枚のドガの絵」

何の前振りも無く、犯人の美術評論家デイル・キングストンが、ピアノ越しに叔父マシューズ氏をズドンと一発やった時には、やはり初期のコロンボは凄いと感じました。徐々に見えてくる殺害動機や犯人デイル・キングストンの人間像。言動などから卑屈な性格も見え隠れします。最初から「誰に濡れ衣を着せる」つもりで犯行を計画した‥などなど、良く練られた素晴らしいシナリオです。この「二枚のドガの絵」は私の好きな作品のトップランクです。

犯人の誘いに乗って、最大のチャンスをモノにする。

コロンボ警部はデイルから自宅の鍵を渡された時が最大のチャンスだと見切っていました。その時のデイル宅には、全く証拠が無いとデイル自身が教えているようなものです。しかも、コロンボが捜査した直後が、絵を持ち帰るもっとも安全なタイミングであると考えたのでしょう。しかし、コロンボ警部が部屋で寝ていたのは誤算でした。それにしても…デイルはうかつでした…トレーシー殺害後、絵をもう一度「包装紙にくるんで」持ち帰るべきだったですね。

犯人が自分から行動を起こすように誘導。

キム・ハンター真犯人デイルは叔母のエドナを犯人に仕立てます。相続人が被相続人を殺害した場合、相続権が自分に移るためです。そのためエドナが逮捕されないと、犯行が完成しません。それに目を付けたコロンボはデイルに「絵が出てくるまで、積極的に動くのをやめよう。」と、事件解決を長引かせる提案をします。それでは困るデイルは、急いで行動を起こすのです。

ラストシーンは圧巻です。

コロンボ警部はエドナの屋敷に登場する場面から、ずっとポケットに両手を突っ込んでいますね。しかも、犯人をトン死状態に追い込む会話術(指紋の割出しのくだり)も抜群です。そして、手を広げてみせるあの顔とポーズ。ピーターフォーク以外の俳優では決まらない、まさに完璧なラストです。俯瞰(ふかん)気味の静止画もきれいでしたね。

ちょっとした疑問、意味の無い行動?

作品冒頭の殺害現場を演出する場面では、デイル・キングストンは飾られた絵画や家具を荒らしますが、これは全く意味のない行動だと思いませんか?絵画を盗難する行為と結びつきませんし、あんなことをすれば物音がするので誰かに気付かれる危険が非常に高くなります。殺害時間帯に「近辺に誰もいない」ことを確認済みであったとしても、理解に苦しみますね。ましてやエドナを真犯人に想定しているのであれば…言うまでもありませんね。

ロス・マーティンの演技力に乾杯!

ロス・マーティンゲスト俳優ロス・マーティンの演技、台詞、表情が抜群です!特に無名画家のパーティに呼ばれ、ご婦人方に囲まれて「人間万歳!」とはしゃぐ場面や、コロンボ警部の執拗な捜査にいら立ち「おまわり」呼ばわりで激怒する場面は良いですね~。日本語吹き替えは西沢利明さんで、29話「歌声の消えた海」のヘイドン・ダンジガーと同じ。

デイル・キングストンという人物。

デイルは美術評論家として成功をおさめますが、少し屈折した性格に描かれています。あまり幸せな幼少期を過ごしていない設定で、言葉遣いや素行は決して上品ではありません。業界でも煙たがられていました。

犯人の心理をよく表現している

「コロンボを敵視する」「記憶力が良い」「説明が上手」
デイルはこの3点を備え持っていました。自分にやましい部分がなければ必要以上にコロンボを敵視しません。人の記憶は曖昧で時間の経緯などをなかなか覚えていないもの。自分に容疑がかからない方向の状況説明をぺらぺらとしゃべること。これらは全ては、コロンボが容疑を深める行動なのです。

コロンボ警部はそんなデイルに対し、ラストシーンで「キミ」と呼んでいます。おろかな濡れ衣工作に奔走したデイル。すべてお見通しのコロンボ。二人のパワーバランスが完全に逆転している表現です。

特殊メイクなしでも、魅力的な演技。

キム・ハンターところでこの作品に出てくるエドナ夫人、猿の惑星に出演しているチンパンジーのジーラに似ている気がしてました。と思って、インターネットで調べたら、本当にそうでした。顔の輪郭や仕草がそっくりだったので、もしやと思ったらズバリ!このエドナ夫人と「ジーラ」を演じた女優は「キム・ハンター」。この後の作品、8話「死の方程式」にはコーネリアスやシーザーを演じた俳優「ロディ・マクドウォール」やアーサス将軍役の「ジェームズ・グレゴリー」も出演しています。詳しくは研究記事「刑事コロンボと猿の惑星」をお読みください。

ロザンナ・ホフマン

ロザンナ・ホフマン犯行現場に遅れてきて「誰にも見られなかったか」念を押された共犯の美人美術学校生トレーシー・オコーナー(ロザンナ・ホフマン)の返事「モチよ!」は最高、完全に死語ですよね。

ロザンナ・ホフマンには新シリーズでも会える。

新シリーズの53話「かみさんよ、安らかに」で、ロザンナ・ホフマンさんに再会できます。家を買いに来るお客さんご夫妻の奥さま役です。ぜひご確認ください。また彼女は実生活で、刑事コロンボ作品の原作家「リチャード・レヴィンソン」の奥様でありました。

場面転換にナイスプレー

殺害計画の中に「自分の口封じ」も含まれているとは気づかないトレーシー・オコーナーは、マリブ山中で殺されてしまいます。その殺害シーンは、岩を持って襲いかかるデイルに恐怖する彼女の表情から、「キャ〜」という絶叫もに聞こえる「(デイルが帰宅する)クルマのタイヤ音」で場面転換しています。見事な手法ですね〜。

画廊の女主人マチルダ

ジョアン・ショーリー画廊の女主人マチルダ・フランクリンは女優ジョアン・ショーリー。豪快な感じの女性で、デイルにマシューズ氏の殺人容疑がかかっていると気づくと大笑いします。

画家のサム・フランクリン

サム・フランクリン画家のサム・フランクリンは俳優ヴィック・テイバック。マチルダのご亭主であります。ちょっと冴えない感じに見えまして、「この絵が1000ドル(約30万円)もするの!」と客から驚かれています。また俳優ヴィック・テイバックは宇宙大作戦(スタートレック)の「宇宙犯罪シンジケート」にも出演しています。

ヌードモデルのクリス

キャサリン・ダークサム・フランクリンのアトリエでヌードモデルを務めていたのは女優キャサリン・ダーク。この人よく見ると、前半のパーティ(写真)にも出席しています。またこの女優さんは次回作の7話「もう一つの鍵」でベスが派手な服を買うブティックの店員としても出演しています。

ドン・アメチー

ドン・アメチーマシューズ氏の顧問弁護士の紳士シンプソン(ドン・アメチー)も良かったです。18話「毒のある花」のラング社長役の「ビンセント・プライス」と雰囲気が似ていますね。日本語吹き替えは「八奈見乗児」さん。今回は抑え気味ですが、39話「黄金のバックル」の美容師ダリルでは独特の声色を楽しめます。

捜査一課のワイラー課長

バーニー・フィリップスこの事件の責任者でコロンボ警部補の上司ワイラー課長は俳優バーニー・フィリップス。なかなか雰囲気を持ったキャラクターで、良い顔をしています。

画廊のご婦人

サンドラ・ゴールドサムの絵に対し「1000ドルもするの?高いわね。」と文句を言う小柄(身長151cmらしい)なご婦人は女優「サンドラ・ゴールド」。彼女はほぼ同時代のTVドラマ「奥様は魔女」で、スティーブンス家の隣人「グラディス(二代目)」を演じていました。

トレーシーの大家さん

メアリー・ウィックストレーシーの大家さん「マーサ」は、女優メアリー・ウィックス。コロンボ警部と二人でフォトアルバムから写真を探すシーンは、ほのぼのしていて良いですね。

原題は「フレーミングにふさわしい」

原題の「Suitable for Framing 」は直訳「フレーミングにふさわしい」ですが、エキサイト翻訳では「二枚のドガの絵」と出ました。凄いですね、コロンボの作品名が辞書登録されているようです。他にもこのような例が多くありました。

ロス・マーティンとピーターフォーク

ロス・マーティンはポーランド出身の舞台俳優で1920年生まれ。ピーター・フォーク(1927年生まれ)よりも7歳年上でかつてはピーターフォークの演技の師匠であったそうです。16話「断たれた音」のローレンス・ハーヴェイが監督・主演の映画「脱走計画」にも出演したそうです。その他、警部マクロードやチャーリーズ・エンジェルにも出ているようです。

ドガについて勉強しよう

エドガー・ドガエドガー・ドガ(Edgar Degas:1834-1917)はフランスの印象派の画家、彫刻家。本作の題材は踊り子のパステル画でドガの得意分野とされます。いわゆる「二枚のドガの絵」は、どこで見ることができるか?現在調査中です(笑)

一枚のドガの絵

ドガの絵そんなに高価なのか!とも思わせちゃうこの「二枚のドガの絵」。この中の一枚(写真右)が何と、32話「忘れられたスター」のネッド・ダイアモンドのスタジオの廊下に展示されています!2021年ブログ・コメンテーターさんの発見です。半世紀を経てなお、楽しめる仕掛け。これ‥絶対、狙って作っていますよね!

一枚の絵画が、二箇所に展示

二枚のドガの絵二枚のドガの絵第一殺人の事件現場マシュー邸の二階(左)に飾られていたはずの、青い衣装をまとったギリシャ人風の絵画が、なんと同時間帯にサム・フランクリンの個展会場(右)にも展示してあるようです。(2022年ブログ・コメンテーターさんの発見)

リアル二枚のドガの絵

ポーラ美術館のドガの絵ポーラ美術館のドガの絵2020年にポーラ美術館を訪れた際、ドガの絵を肉眼で見ることができました。撮影もOKでした。芸術は肉眼で見るに限りますね。ドガについては、詳しい研究記事をご覧ください。
刑事コロンボマップ
サム・フランクリンの画廊は [La Cienega Blvd.]ラ・シェネガ通りにあるそうです。ちなみにルディ・マシューズ邸は[Pineview 417]パイン・ビューにあるそうです。

監督:ハイ・アヴァーバック
脚本:ジャクソン・ギリス
音楽:ビリー・ゴールデンバーグ

デイル・キングストン:ロス・マーティン(声:西沢利明
エドナ・マシューズ:キム・ハンター(声:関弘子)
ルディ・マシューズ:キム・ハンター
トレーシー・オコーナー:ロザンナ・ホフマン(声:杉山佳寿子)
フランク・シンプソン:ドン・アメチー(声:八奈見乗児
マチルダ・フランクリン:ジョアン・ショーリー(声:麻生美代子
サム・フランクリン:ヴィック・テイバック(声:西尾徳)
ワイラー課長:バーニー・フィリップス(声:たてかべ和也
画廊のご婦人:サンドラ・ゴールド
大家のマーサ:メアリー・ウィックス
 
加筆:2024年2月11日 

“6話「二枚のドガの絵」” への166件の返信

  1. 初めまして。

    私が最初から最後まで意識して観たコロンボが、この『二枚のドガの絵』だったと思います。

    最初観たときは、「さすがにコレクションをすべて離婚した元奥さんに遺産として渡すって、無茶じゃねーか(そんなことしたら、殺されるとまではいわずともものすごく恨まれるだろう)」と思いまして、その考えは今も不変ですが、ただそうでもないないと、ロス・マーティンが殺人をするなんてことはないですよね(苦笑)。特に初期のコロンボは、「殺人処方箋」といい「死者の身代金」といい、「え、それで人を殺しちゃうの?」と思うような設定も多かったような。

    ロザンナ・ホフマンがレヴィンソンの奥さんだったとは知りませんでした。ありがとうございます。ロス・マーティンも、ピーター・フォークにとっては兄貴分だったわけで、けっこう初期からこういった「情実キャスト(?)」があったわけですね。

    実は、この記事にコメントしようと思ったのは、モデル役の女優さんの件です。クレジットにも名がなく、IMDbなどでも確認できなかったので、「?」と思っていたのですが、2年くらい前でしたか、英語のサイトで彼女がキャサリン・ダークという人であることを知り、なるほどねえでした。貴サイトでも取り上げてくださりうれしいものを感じます。現在のIMDbには名が記されていますが、彼女に限らず初期作品ではクレジットに名がない出演者も多かったのだなと思います。

    どうも駄文失礼しました。またコメントさせていただくかもしれませんので、よろしくお願いします。

  2. コロンボ氏の葉巻エピソードは今回も面白かったです。
    殺害現場でコロンボさんは珍しくマッチを忘れず持っていたのに、お手伝いのエバンスさんから吸うのを止められてしまって…笑。でも最終的にはデイルの前で火をつけて吸いだします。デイルは止めません。
    エバンスさんは殺された主人の意思を守って吸わないように止めたのですが、デイルは故人の意思も尊重せず絵画も大切にしない(金銭目的)男だという印象を受けました。
    顧問弁護士のシンプソン氏のライターをごくごく自然に持って帰ろうとして引き留められたところもコロンボらしくて面白かったです。
    それからパワフルな熟女が沢山登場しましたね。
    「実際こういうおばさんいるいる!」という方ばかり。
    画廊の女主人マチルダからはじまり、女主人の押し売りを割と辛口で断るサンドラ・ゴールド演じる女性客、デイルの講釈を目を輝かせて聞くお金持ちのご婦人方、メアリー・ウィックス演じる殺されたトレーシーの下宿の女主人はコロンボに目的の写真を出すまで話が脱線しまくるし、コロンボの話を遮ってまで自分の話を続けるエドナ夫人はどの場面でもよくしゃべり、とにかくパワフルでした。
    最後に、今回ドガの他にもモネやセザンヌ、ローランサン風の絵など沢山飾られていましたが、私は画風からすべて創作だと思っています。

    1. さっぽろスマイルさん、コメントありがとうございます。本記事を加筆しておりますので、よろしかったらお読みください。

  3. ご無沙汰しております。12月11日の早朝に放映されると知り録画して観るつもりです。お恥ずかしながらこの作品最初から最後まで観たことがないんです。以前録画していたのを旦那が間違って消してしまいました。仕事の為午前4時代だと録画するしかありませんね。放送時間もう少し何とかならなかったのでしょうかね。

    1. 私の場合は録画して、後でじっくり楽しむタイプですので、夜中でも構いません。毎話たまってゆくので嬉しいです。

  4. この作品でトレイシーを演じたロザンナ・ホフマンは、
    リチャード・レヴィンソンの奥様です。

  5.  教えてほしいです。
     おそらく、刑事コロンボシリーズ史上殺人が起きるのが最も早いのはこれだと思うのですが(実に55秒!)逆に最も遅いのは何でしょうか?「悪の温室」などは遅かったイメージがあるのですが・・・
     他にも、コロンボの登場が最も早かった回、最も遅かった回など。登場が最も早かったのは「歌声の消えた海」だと思うのですがどうでしょうか?予告抜きで14秒でしたが。

  6.  本作に登場する、デッサン画のようなパステル画の「2枚のドガの絵」ですが、ドガの絵として実在するのであれば、撮影で使用されたのは当然レプリカなのでしょうけれど、そもそもこの元絵は本当にドガ作品なんでしょうか?
     本物があるとすれば、ドガは生涯独身を貫き83歳で亡くなっていますが、いつごろの作品なのでしょう? また、本作「2枚のドガの絵」用にドガ風に他人が描いた贋作であるならば、ドガのどの年代の作風を意識して作成したものなのでしょうか?(晩年なのか?)
     一般的に有名なドガの絵の、躍動感とともに描かれているある踊り子のある種不気味な表情は、当時のパリの踊り子の、パトロンに買われた愛人や娼婦のような社会的立場の弱さを表現していると、専門家からよく指摘されていますが、あの「2枚のドガの絵」は、躍動感も感じなければ表情から訴えてくるものも少なく、絵全体の雰囲気も暗過ぎて、特に、額縁に入れられ壁にかかっているシーンでの、向かって左側の絵の、後ろ手を組んだ後ろ向きの踊り子の絵は、踊り子としての動きは表現されておらず、ただ他人との拒絶感や孤独感だけは強く感じますが、私が勉強不足なだけかも知れませんけれど、どちらにしても、あの二枚の絵から、あまりドガの天才的作風の魅力は感じません。
     本作に登場するドガの絵が、ストーリー展開上「2枚」である必要は無く、仮に、二つの悲劇的な殺人事件の影絵のようなメタファーだとしたら、わかる気はします。

    1. YC-30様
      あまり音楽の話と絡めて書くとあれなので、また移ってきました(笑)。
      ドガの絵に関してですが、実は、私もネットでではありますが、散々調べてみましたが、この2枚は見つかりませんでした。
      わたしはドガの絵はそんなに好きではないので詳しくはわかりませんが、
      ボロンコ様も。この絵がどこに展示されているかわからないと書いてらっしゃいますし、犯人はじめエセ?文化人への揶揄なのではないかな、と考えましたが、どうなのでしょうね。

      ヒッチコックの言葉は知りませんでした。
      だいぶ前に、テレビで「裏窓」を観たのが、ヒッチコックを観た最初なのですが、なんかずいぶん恋人に対してひどいおじさんだなあ・と思った記憶があります。いまならセクハラとしてアウトなのではないかな?
      でも主人公からすれば女性がサスペンスなのであれば、納得かもしれません!?

      1. アイス様
        >エセ?文化人への揶揄なのではないかな
         それもあるかも知れませんね。
         あの「2枚のドガの絵」は、私見では、絶対ドラマのために作成された贋作だと確信しております。但し、あの絵がもし今も現存していて、『開運!なんでも鑑定団』にでも出されたら、「『刑事コロンボ』の傑作で使用された絵」として、間違いなく大変な高値が付くでしょうね(笑)。
         ヒッチコックについては、現在の基準で裁けば、最も即セクハラ退場させらそうな巨匠ですが、彼の映画監督としての偉大さは変わりません。
         私が彼の映画で最も評価していて大好きなのは『めまい』(1958)です。そういえば、あの映画の中の、刑事の高所恐怖症のエピソードも、コロンボのキャラ設定に影響を与えたかも!と、今書いていて突然気付きました。これは私的には物凄い大発見です!!
         返信コメントをくださり、ありがとうございます! 感謝感激です!!

        1. YC-30様

          こちらこそ『殺しの序曲』でもわたしのコメントを読んで返信コメントを下さりありがとうございます!
          >あの「2枚のドガの絵」は、私見では、絶対ドラマのために作成された贋作だと確信しております。但し、あの絵がもし今も現存していて、『開運!なんでも鑑定団』にでも出されたら、「『刑事コロンボ』の傑作で使用された絵」として、間違いなく大変な高値が付くでしょうね(笑)。
          それ私も思いました!
          めまいって、(あえて検索せずお訊ねします)キム何とかいうソフトクリームみたいな髪の女優が演じた主役が神経症か何かで、高い塔から落ちてしまうけど実は生きていた、というような話でしたか?確かに面白かったです。だいぶ忘れていますが…
          >あの映画の中の、刑事の高所恐怖症のエピソードも、コロンボのキャラ設定に影響を与えたかも!と、今書いていて突然気付きました。これは私的には物凄い大発見です!!
          忘れていてすみません。観たくなってきたのでアマゾンプライムで観られるか確認します(笑)

          めまいにしても裏窓にしても、もしコロンボがいたらどう進展していったのかわたしには興味深いです。
          北北西に進路を取れ、鳥、も面白かったですが、鳥の方は今では音楽だけ覚えています。(わたしにはそういうことが良くあります。YC-30様はありませんか?

          1. YC-30様
            間違えました。鳥は音楽なしで有名でしたね(笑)
            なんてタイトルだったか、今探しています。

            1.  『めまい』は、ヒッチコックとヒロイン役のキム・ノヴァクとの相性が非常に悪く、キム・ノヴァクはヒッチコックのタイプでは無く、キム・ノヴァクもヒッチコックの演出上の要求を逆らい続け、彼女は監督から散々嫌がらせを受けたりしましたが、逆にそれが幸いし、その危険な緊張関係が作品に良いほうに働いたのではないかと評価されております。これは真面目な話ですが、映画は監督一人で作るものでは無く、男性監督に従うばかりが女優の能では無い良い例、という観点でご覧になっても良いかも知れませんよ。
               私としては、『北北西に進路を取れ』『サイコ』『鳥』などを大きく上回り、ヒッチコック監督作品の中で断トツに最高に好きです。
               なお、ヒッチコックの映画では、音楽がバーナード・ハーマン時代が最も充実していたと考えております。『めまい』『北北西』『サイコ』などは、皆、音楽担当がハーマン時代の作品です(『鳥』は電子音による鳥の声のみで、ハーマンは一筆も書いていません。しかし、ハーマンは「ミュージカル・アドヴァイザー」として大きくクレジットされています)。

              1.  「めまい」は見たことがないので興味を持って調べてみたら、ヒロイン役はもともとヴェラ・マイルズ(「サイコ」、そして何より「毒のある花」)が予定されていたものの、彼女が妊娠したため変更になったそうですね。
                 YC-30様とアイス様のコメントを拝読して、ぜひ「めまい」を見てみようと思いましたが、キム・ノヴァクのキャラクターにヴェラ・マイルズ=ヴィヴェカを重ねてしまいそうな気がします・・・。

                1. tempus fugit 様
                   ヴェラ・マイルズ ⇒ キム・ノヴァク 変更の件、ご指摘いただき、
                  ありがとうございます。
                   また、ご覧になられた御感想を楽しみにお待ちいたしております!

  7. 補足です。Suitable for Framing を以前の方は「額縁にピッタリ」「濡れ衣を着せる」などと解釈していましたが、「額装するのにふさわしい」という解釈はなかったかと。犯人が額縁を取り去って、コロンボに「つまらない水彩画」と言った絵はドガの傑作で「額装にふさわしい」ものだったのです。犯人にとってエドナははめるにピッタリと思ったわけですが、実は自分がコロンボの策に落ちて偽装工作した結果、墓穴を掘ってしまいましたね。

    1. HiroBRZ 様
      「額装するのにふさわしい」ほどの傑作を、「(エドナを)犯人に仕立てあげるのにふさわしい」ほどの価値がある絵だと、犯人デイルは曲解してしまったのですね。
      前にもコメントしました通り、結局「2枚のドガの絵」自体には、デイルは愛着を持っていなかったというのが、私の持論ですから、その解釈に大いに納得しました。素晴らしいです。
      大変勉強になりました。ありがとうございます。

  8. Suitable for Framing の意味
    二枚のドガの絵は傑作なので額装(Framing)にふさわしい。という意味と同時に「犯人をはめる(Framing)にぴったり」という二つの意味がかけられているのですね。
    ドガは評価が非常に高い作家なので作品に出てきたデッサンでも高額で取引されています。
    翻訳と通訳をする者の感想です。

    1. HiroBRZさま
      おお!この題名、ずっと引っかかっていたのです。

      ドガの絵のことなのか?別の何かなのか?どこかにこの題名に重なる
      セリフなどのほのめかしがもしかしてあっただろうか?とも考え…。

      すごくストンと腑に落ちました!

      ドガの絵は(素敵な)額に入れて飾りたくなるような名作!と言う意味なのですね。犯人を「はめる」も納得です。framingの持つ「でっち上げてはめる」という意味でデイル目線で「エドナをはめる」ということですね。

      私はどうやらコロンボ目線でこの題名をとらえようとしていたようで、
      英語の題名そのものの解釈をそれこそカチリとはめ込めませんでした!

      1. お二人とも、過去のコメントをよく確認されましたか?
        題名については、寅さん相棒コロンボファンさんが、昨年10月に既に書いておられます。

        1. 通りがかり様
          いや、それをおっしゃるのであれば、同じご指摘は、2017年7月20日 4:14 PMの「天国の海」さんや、2020年5月13日 4:35 PMの「ころんぼ」さんのほうが先ですから。

          1. いやにコメントが少ないなぁ?と思っていたら二ページ目が!
            お二人とも皆さんの言及ご紹介ありがとうございました!

            多くの方たちが繰り返し触れられるということは心惹かれる題名、放題の持つ雰囲気もあり、解釈も皆さん切り口が少しずつ異なり、なるほどと思いつつ読ませていただきました。

            追加で2020年5月の「まさこ」さんもコメントで触れられていましたね。そして見つけてしまいましたが、別コメントでYC-30さんも・・・放映前の題名「CRIMZON FRAME」教えていただきありがとうございました(一応2020年6月14日でした。)クリムゾン、と入ると血なまぐさいですが、Suitableの方が洗練されていて含みのあるタイトルになったような気がします。

            しかし、crimzonのままだったとしたら…frameは「絵の額縁(または暗喩的に絵)」と言う意味としては、ドガのパステル画だけをさしているのか?それとも他のすべての絵のことも含まれているのか、一枚の絵に限らず登場したすべての絵画(学生の描いていたものも含めて?)をあらわしているのかと考え始めてしまいました。

              1. のんき 様
                 そうなんです、昨夜投稿しました(笑)。
                 人気の回はコメント数が多くて2ページに渡っていることが多いのですが、気が付きにくいですよね。
                 多くの場合、私が最初に思い付いたことは、もう、どなたかが指摘されていて、私のような新参者は異なった切り口で作品に迫らないと二番煎じ、三番番煎じになってしまいます。
                 ですが、一方で、過去のコメントなんて、まったく気にする必要はなく、ご自分の、その時点での新鮮なお気持ちを投稿されればよいと思いますよ。それが、他の通の人たちと同じだったら、ご自分の鑑賞眼の自信を深めればいいだけです。

                1. YC-30さま
                  過去コメントを(過度に)気にすることは無い・・・
                  ちょっと安心しました。お気遣いありがとうございます!

                  それにしてもこちらのコメントの山、どの回も!!
                  私のような超・新参者にはまさにお宝の山、読み進めるごとに、「ほほう!」と相槌を打つばかりです。皆さん本当に造詣が深くいらっしゃいますし、コロンボ愛に溢れています。ぼろんこさんにも感謝ばかりです。
                  最近は夜寝る前にも「どれどれ」と、コメント欄やたどり着いていなかったぼろんこさんのコーナーを渡り歩きながら寝落ちしてしまう毎日です( ´艸`)

  9.  文句無しに「刑事コロンボ」全話中最高傑作だと、私も信じて疑いません。何回観ても、弛緩したり、無駄なシーンがほとんど無く、テンポが実にいいです。
     最近観ていつも感じることですが、犯人:デイルは、「二枚のドガの絵」そのものを愛してはいなかったのではないでしょうか? その理由は、トレーシーを殺害する直前、「二枚のドガの絵」を屋外の直射日光に晒して平気でいたからです。絵画に詳しかったら、紫外線には最大限気を遣うはずなのに・・・。美術館の室内展示でも、蛍光灯の光に含まれる紫外線にも神経質になるのが美術の専門家というものです。
     さて、シリーズ化第一作の3話「構想の死角」から、4話「指輪の爪あと」、5話「ホリスター将軍のコレクション」、6話「二枚のドガの絵」まで、撮影担当が同じラッセル・L・メティの4作品を連続して鑑賞すると、あたかも、第二楽章にスケルツォ、第三楽章に緩徐楽章を持つ、ベートーヴェン「第九」のような四楽章構成の交響曲に思えてきました。
     第一楽章は重苦しい「構想の死角」、第二楽章は歯切れのよい「指輪の爪あと」、第三楽章はゆったりとしたテンポで心の奥底に沁みる「ホリスター将軍のコレクション」、そして第四楽章(終楽章)はテンポをどんどん加速し最後に最高に盛り上がり「ブラボー!!」となる「二枚のドガの絵」。

  10. 私の中ではナンバーワン作品です。
    初めて小学生の時に見たのが、この「二枚のドガの絵」でした。
    伏線の回収とコロンボのキャラクターが忘れられない衝撃となり、
    まさにコロンボにハマって行きました。
    この作品がきっかけとなり、40年以上たった今でもコロンボの再放送を欠かさず見ております。

  11. ぼろんこさん、作品を見た後ここに来るのをいつも楽しみにしています。

    二枚のドガの絵は初めて見たつもりでしたが、最後の最後で両手を掲げるところは明確に覚えていました。まったく記憶はあてにならない(現在68歳です)。

    ところで、最近はビデオに撮ったのを見る時、音声は英語、日本語の字幕で見ているのですが、アリバイ作りの時刻を聞くシーンがちょっと不思議でした。

    最初の展示会で聞いた時は英語も日本語も「11時5分前」だったのですが、コロンボが画家に聞いた時、日本語では11時5分前と言っていましたが英語では時刻を言いませんでした。まさしく「時間の観念がない」。また駐車した少年は「11時10分前」と言っていましたが、英語では11時5分前でした。それだと辻褄があわないから日本語版で修正したのかな。

    あと、コロンボが画家に思い出してもらうために「時計を合わせあったとか」と言いましたが英語では全くそんなことは言っていませんでした。

    いずれも日英で違っているというだけで、おかしいいう意味ではありません。

    録画したものをゆっくりと見ていくのでまたここに来るのが楽しみです。ありがとうございました。

  12. 初めての投稿になります。
    最近になってコロンボ・シリーズを観始めましたが、この二枚のドガの絵は本当に切れ味の鋭いオチで、数有るエピソードの中でも素晴らしい作品だと思います。

    犯人のデイルをよく観察すると、コロンボが絵についての質問をした時はどんな絵に対しても必ず真面目に対応をしているんですよね。あの、深夜に持ち帰った水彩画以外は。絵に関しては真摯に対応する人物なのに、その時だけは反応が違ったあたり、コロンボは間違いなく違和感を覚えたでしょうね。

  13. 初めて投稿しますが、コロンボ放送見てこちらに来て諸々確認して、もう一度ドラマを見直すというルーティンになっております。
    この作品は見終わった後の爽快感がいつもにも増してあり面白い!と思いました。こちらでも人気が高い作品であることがわかり納得です。
    こちらに書いてないことで気になったのは、コロンボがデイルの撮影現場に行ってコーヒーを買う場面、お金入れてからコーヒー出るの早過ぎませんか(笑)

コメントを残す

  • 名前をご記入ください。匿名のの場合は非掲載になります。
  • 日本語が含まれない投稿はできません。
  • リンクが含まれる投稿は、ぼろんこの承認後に掲載されます。
  • 著作物(書籍など)からの文章の引用などは、なるべくお控えください。詳しくは「ブログ刑事ぼろんこの考え方」をご覧ください。

日本語が含まれない投稿はできません。リンクが含まれる投稿は承認待ちとなります。

コメント投稿のガイドライン(2022.09.04)

  • 著作物(書籍など)からの文章の引用などは、なるべくお控えください。
  • ブログ管理者の判断により、コメントの全文が承認されない場合もございます。
  • 詳しくは「ブログ刑事ぼろんこの考え方」をご覧ください。
どうぞ悪戯の書き込みはお控えください。
私の大切なものを壊さないでください。あなたにも、私にも大切なものがあるのです。
Don’t comment here in bad manner.
I hope you understand that this site is very important for me,
like you have your important things too. Thank you for your understanding.