ブルース・カービー Bruce Kirby

28話「祝砲の挽歌」
31話「5時30分の目撃者」
34話「仮面の男」
37話「さらば提督」
51話「だまされたコロンボ」(ノンクレジット)
52話「完全犯罪の誤算」
65話「奇妙な助っ人」(ブリンドル刑事)
18話「毒のある花」化粧品会社の男
43話「秒読みの殺人」電気屋さん
コロンボ警部の良き相棒として、多数の作品に登場
刑事コロンボシリーズでは、4作品に登場。特定のレギュラー出演者を持たない本シリーズでは、準レギュラーと呼んでよいキャラクターです。コロンボ警部の補佐役として重要な役目などを任されますが、ウイルソン刑事のようには彼を尊敬しておらず、「変人」を見るような目つきの時もありますが、二人の性格の違いがかえってユーモラスに描かれています。
初登場時は「デーブ・クレーマー」
初登場となった「祝砲の挽歌」では、同僚の刑事(マイク・ラリー)から「デーブ」と呼ばれています。一般的には「ジョージ・クレーマー」が定着していて、「さらば提督」では刑事仲間から親しみを込めて「おい、ジョージ」と呼ばれていました。
新シリーズでも健在

クレーマー刑事ではない!

ブリンドル刑事って?
息子のブルーノも出演

*ブルース・カービーさんは、2021年1月24日に亡くなりました。95歳だったそうです。
追記:2021年1月31日
AXNでの再放送をみて、コロンボシリーズの面白さに再び目覚め、DVDを買い揃え何度も見返しては、こちらのブログを覗くのが楽しみになってしまいました。
先日、映画「アポロ13号」を見ていて、クレーマー刑事を発見しました。
トムハンクスらクルーが月への出発前に家族の見送りを受けるシーンで
見送る家族の後ろで手を振っていました。一瞬ですが、多分、そうだと思います。機会があったら、探してみてください。
クレーマー刑事の第一声って大体「こりゃ、物盗りの犯行ですね」
コロンボの部下だったら、もうちょっと考えろよ!と思いますが、いかにもお役所仕事のいい味が出てますね。
しかし、貴金属と少額の現金を強盗するために人まで殺す、というのが常識だった?当時のアメリカって結構怖いな、と思います。
クレイマー刑事、刑事らしくコロンボの部下としてそつなく仕事をする、感じのい
いキャラですね。フォークのお気に入りなのかな?よく出演してますね。好きな男優です。
来週からまたコロンボシリーズ始まりますね。全部DVD持ってるけど、見るとおもいます。