人は思いもよらぬ行動に出る
コロンボ警部に犯行の矛盾点を指摘された場合、最も頻繁に使われる言い訳として「心が動転している場合には、人は思いもよらぬ行動に出るものだ」というもの。この台詞を口走った時には、間違いなく「容疑者」となるでしょう。
何か進展があったら教えてくださいね、刑事さん
犯人は捜査の進捗をたいへん気にしています。とにかく、自分が疑われていないか、何かミスが見つかっていないか、心配なのですね。この言葉を口走った時には、間違いなく「容疑者」となるでしょう。
要点を言いたまえ、コロンボ君
犯人はコロンボ警部の「回りくどい口調」にいらだつことが多くなります。コロンボ警部が「何を告げにきたのか?」一刻も早く知りたいのでこの言葉が出ます。ほぼ疑われている状況で使われます。
それで君の水晶玉には、何が映った?
常連の犯人役「ロバート・カルプ」「パトリック・マクグーハン」などが使う言葉。コロンボ警部の仮説が、あまりに的を射ているので「それは推理ではなく空想だ」などの言葉とセットで使用されることがあります。「水晶玉」は占いで使われるものです。
私が△△△の死に関係している?と言いたいのですか。
犯人は自分の犯行を疑われていると感づかれた場合「殺した」という直接的な表現を口にすることを恐れ、「△△△の死に関係した」と、若干回りくどい言い方をすることがあります。この言葉を口走った時には、間違いなく「容疑が深まる」でしょう。
これは自分なりの推理なんだがね…。
犯人たちはたびたび自分ならではの推理を展開します。こういったケースではほぼ「自分が犯人です」と説明しているようなものです。もしも犯行と無関係であれば、そのように積極的に推理などはしないものです。
君は自分を無能に見せかけ、無邪気そうな顔ですり寄ってくる。
コロンボ警部の執拗な捜査にいらだった犯人は、このような台詞を吐き捨てます。コロンボ警部が毎回自分に不利な状況証拠などを持ってくるので、かなり追いつめられた状況です。暗に警部を有能と評しているわけで、それらの証拠が的をえていると自分で言っているようなものです。
加筆:2022年8月23日(誤:的を得て 正:的を射て)
「的を射る」=要点を捉える
「当を得る」=道理にかなっている
この二つがゴッチャになってるんでしょうね。
ありがとうございました。
初めまして。
最近になって、改めてコロンボのDVDを初めから見始めました。
このブログは以前から存じ上げておりましたが、
何年かぶりに訪れさせていただきました。
いろいろと参考にさせていただいております。
さて、そこで気づいたのですが、
それで君の水晶玉には、何が映った? のくだりです。
的は射るもの、当は得るもの だと思うのですが、
如何でしょうか。
今まで自分は「的を得る」ばかりを使用してきましたので驚きました。
しかし、ちょっと調べてみたら、「的を射る」が正解で、「的を得る」はNHKはじめ放送業界での使用は✖︎のようですね。
たしかに意味を考えれば「的は射るもの」だけれど、口に出して発音してみると、「的を得る」の方がずっと発音しやすい、だから「得る」と言うようになったのかな、と勝手に想像してみました。
発見ありがとうございます。
私も自分なりに調べてみました。
私はなんとなく「的を得る」=要点を捉える
を使っていましたが、
ご指摘の通り「的を射る」が正しい日本語でした。
本記事を修正いたします!