刑事コロンボの「基本スタイルを外れた」作品
ぼろんこの考える「刑事コロンボ」の基本スタイルにあてはまらない作品たちですが、見方を変えることで楽しめるものだと思います。「この2作品だけが好きだ」というコロンボファンも存在します。
「ぼろんこの私感」によって「風変わり」というカテゴリーに属しますが、見る人によっては「格好いい」「素敵な」コロンボ作品なのです。
60話「初夜に消えた花嫁」
こんな刑事コロンボはアリ?と、ファンに衝撃を与えた?作品。日本にもよくある「☆☆捜査班モノ」になってしまっているが、この作品が好きな人も多いと聞きます。
64話「死を呼ぶジグソー」
「初夜に消えた花嫁」と同様。刑事コロンボのピュアなファンたちがドン引きしてしまう作品。もっとも、ぼろんこの考える刑事コロンボの「基本スタイル」は、一般的な刑事ドラマから見たら「規格外」なので、こちらの作品の方が、一般ウケするのかも知れませんね。
加筆:2021年2月27日
大昔、大川橋蔵 主演の人気TV時代劇シリーズ『銭形平次』を観ていたら、「大江戸大地震」という「日本沈没」みたいな作風の、天変地異で大儲けする抜け荷悪徳商人と、彼ら大悪人に利用され翻弄される男女をテーマにした超異色作の回が唐突にあって、何しろ序盤での大地震のシーンの恐ろしかったことといったら!
しかし、今も、何故かその異常に暗い回が、私が観た全『銭形平次』シリーズで最も印象に残っているんです。
以来、「規格外」作品、歓迎派です。