刑事コロンボの劇中の音楽

エピソードに沿った音楽

「THIS OLD MAN」に限らず、刑事コロンボの作品は新旧を問わず劇中に流れる音楽も聞き逃せません。作品ごとに音楽の種類や質も異なり、その作品の特長をより際立たせています。場面の緊張感を引き立たせる曲や、アクションに合わせた効果音的な音楽も素晴らしいです。また、その作品のシチュエーションにあった曲を繰り返し流すこともあります。新・刑事コロンボの49話「迷子の兵隊」などはその代表でしょうか。52話「完全犯罪の誤算」では「デキシーランドジャズ」を用い、選挙活動の華やかな雰囲気を巧みに表現しています。

新シリーズではオープニングにPOPS音楽を使用

オープニングシーンに使用される音楽も時代によって変化していて、新・刑事コロンボの時代には流行のポップスがドド~ンと流されることが多くなりました。
51話「だまされたコロンボ」、56話「殺人講義」など。

初期作品 はBGMも素敵

それに比べ、音楽を効果的に使った初期作品はやはり素敵です(「別れのワイン」等)。淡々と流れる時間を楽しむことができる作品ですね。場面の切り替えなどに用いられる「メロディの無い効果音」も好きです。また、無音状態(台詞のないシーン)でも、心理描写を補助するような音が巧みに盛り込まれています。

同一シーズン内で同じBGMを多用

例えば第2シーズンの11話「悪の温室」と17話「二つの顔」、第7シーズンの41話「死者のメッセージ」と43話「秒読みの殺人」。これらの作品は、同じBGMを多用していて、それが作品の味となっています。「死者のメッセージ」と「秒読みの殺人」は監督がジェームズ・フローリーです。

最後から二番目の作品、新・コロンボ作品「68話:奪われた旋律」で、犯人の作曲家フィンドレー・クロフォードは弟子のガブリエルに音楽を直されます。題材の劇中「女性が刺されるシーン」での効果音、直される前は刑事コロンボの初期作品に登場しそうな雰囲気です。参照場面として「20話:野望の果て」で、上院議員候補ヘイワード氏が被害者ストーンの時計をわざと壊すシーン。奪われた旋律は、このような過去の作品をパロったものかもしれません。

劇中に使われた印象的なクラシック音楽

ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」/モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク
10話「黒のエチュード」のコンサートで実際に演奏された曲です。「田園」は第4楽章で激しい雷雨・嵐の場面、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」も第4楽章。

バッハ 平均律第1巻第15番ト長調 BWV860
10話「黒のエチュード」でジェニファー・ウェルズが弾いていたピアノ曲です。タイトルに沿う「エチュード(練習曲)」でなかったのが残念。

ブラームス ピアノ協奏曲第2番
9話「パイルD-3の壁」で、犯人のエリオット・マーカムが事務所で思案中に聴いていた曲は第二楽章の半分あたり。

チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
40話「殺しの序曲」で、犯人のオリバー・ブラントが殺害トリックで使用した曲です。

 
加筆:2021年11月23日

刑事ぼろんこチャンネル

9話「パイルD-3の壁」

Blueprint for Murder / 1972
フォレスト・タッカー私は小学生の頃に初めて刑事コロンボシリーズを見て、それ以来のコロンボファンなのだが、第1シーズンの中で最も記憶に残っていたのがこのパイルD-3の壁。建築家のエリオット・マーカムが出資者のウィリアムソン氏(フォレスト・タッカー)を殺害し、しかも「死んだように見せない」要するに「生存しているが行方不明」に見せるというお話。

大胆な死体遺棄計画

エリオット・マーカム原題の「Blueprint for Murder」にはパイルという単語が入っておらず、ぼろんこ風に訳すと「殺人の青写真」といった感じ。邦題「パイルD-3の壁」は一見、殺害のトリックを題名にしてしまっている気がするが、むしろそれよりも最後にコロンボ警部が語った「一度捜査された場所に、遺体を隠そうとした」という、犯人エリオット・マーカム(パトリック・オニール)の「恐るべき大胆な死体遺棄計画」が見どころだったのでしょう。このパトリック・オニールは、43作「秒読みの殺人」にもテレビ局の重役フラナガンで出演しています。

緊張感の漂う掘り起こしシーン

工事現場でパイルを掘り起こすシーンでコロンボ警部が缶コーヒーのようなものを飲み干す場面には、リアルさを感じます。しかし、マーカムの言動から死体遺棄計画を察知したコロンボ警部は、その作戦に乗じた形で一度パイルを掘り起こし、まんまと罠にかかった「演技をしていた」というのです。それを承知でもう一度見てみると面白いです。

秘書シャーマンさん

ベティー・アッカーマンマーカムの秘書シャーマンさん(ベティー・アッカーマン)は、何と32話「忘れられたスター」で夫ヘンリーを演じた俳優「サム・ジャッフェ」が実の夫。いろんな所で人物が繋がっていてとても面白いですね。(2021年のコメンテーターさん情報)

わかりやすい手掛かりが…

今回は、割と分かりやすい「容疑者特定」のヒントもあります。ウィリアムソンシティの一件で、建築家マーカムと出資者ウィリアムソンの仲が抜き差しならぬ状況だった証人が、秘書シャーマンさんなど複数存在します。カーラジオの不思議を発見したことは、コロンボ警部ならではの観察眼ですが、殺人(死体遺棄)行為の最中、被害者の車のカーラジオを自分の好きな音楽にチューニングし直すことは不自然で、視聴者にわかりやすくストーリー展開させるために必要だったと想像できます。

無駄だとは思わせないシーン

クリフ・カーネルまた、遺体移送中の車が高速道路でパンクし、白バイ警官(クリフ・カーネル)にトランクを開けられそうになり困る場面は、ラストの解決シーンに向かう中では無意味にも感じますが、犯人の「あとは遺体を捜査後のパイルに埋め直せばすべて終わる…」という、最後の大仕事を前にした心情を描いているのでしょう。

犯人を捕獲するエンディングは見事

ラストシーンは圧巻です。「指輪の爪あと」「白鳥の歌」でも同じ手法です。暗い中で犯人が決定的な行動を起こす最中に、スポットライト(車のヘッドライト)などが突然照射され、獲物を捕らえるというもの。この効果は絶大で、度肝を抜かれた犯人は、潔く観念します。(指輪の爪あとのブリマーは、それでも抵抗しようと試みましたが…)
このラストシーンのBGMは作曲家「ギル・メレ」によるもので、まさに4話「指輪の爪あと」と同じメロディーなのです!

ジャニス・ペイジ

ジャニス・ペイジ「いいえ、死んでるわ」のセリフで登場する、被害者ウィリアムソン氏(フォレスト・タッカー)の前妻ゴールディ役のジャニス・ペイジはとても印象に残りました。なかなか奇抜なファンションですが、似合っていますよね。ジャニスは1922年生まれで、この時なんと50歳、信じられない若さです!2021年(この文章を書いている今)99歳でご存命。

パメラ・オースティン

パメラ・オースティン若い奥様役はパメラ・オースティン(当時31才)で、ジャニス・ペイジ(当時50才)と比べると確かに若い。パメラも2021年11月現在、79歳でご存命。

ジョン・フィネガン

ジョン・フィネガン現場監督のカール(赤いヘルメット)はジョン・フィネガンで、ダフィー警部や新シリーズの「バーニーの店」オーナーなども演じる名脇役です。

サングラスの作業員

バート・グリーンパイルを掘り起こすシーンで大写しになるサングラスの作業員は俳優バート・グリーン。この人は2話「死者の身代金」で裁判の傍聴人、15話「溶ける糸」の病院で掃除機をかける人で出演しています。

モス医師

ジョン・フィードラーウイリアムソンの主治医モス医師は俳優ジョン・フィードラー。日本語版では声優:矢田稔さんの名調子もあって、とても可愛い感じのキャラクターで大好きです。

建築局では待たされたあげく…

ロバート・ギボンズ建築局で待たされるシーンはとてもユニーク。技術課ではさらに長い行列ができていて、その果てに担当者(ロバート・ギボンズ)お昼休み。少ない台詞で淡々と描かれますが、楽しいです。この役人のおじさんは36話「魔術師の幻想」で、ロス市警の署員として再登場します!

行列に並ぶ男性1

マイク・ラリーこの長蛇の列には伝説のエキストラ俳優マイク・ラリーも並んでいます。セリフはないのですが、やはりその存在感を示しています。

行列に並ぶ男性2

並ぶ人そして、この列の中に眉毛の濃い男性が映りますが、これは似ているものの‥エキストラ俳優ゲーリー・ライト。とは別人のようです。この俳優さんは、20話「野望の果て」のハリーストーン殺害現場にも刑事として登場しています。

エリオット・マーカムが聴いていたクラシック音楽

マーカムはクラシック音楽が大好き。事務所で血染めの帽子について思案する場面では、ブラームスのピアノ協奏曲第2番を聴いていました。特に第2楽章が印象的。その他、モーツァルトのピアノ四重奏曲第1番-第1楽章、ベートーベンの弦楽四重奏曲第1番-第1楽章も使用されているらしいです。これらは今後確認します。

大草原の小さな家

フォレスト・タッカーウィリアムソン役のフォレスト・タッカーは、同時代の人気ドラマ「大草原の小さな家」の「父さんの友情」で、木こり名人のジム・タイラー役で見ることができます。テレビで見たときは気づかなかったのですが、コメンテーターさんのヒントにより調べましたら、確かにフォレスト・タッカーでした。

ウィリアムソンの牧場

ウィリアムソンの牧場は、LA北西部のサウザンド・オークス近くにあります。この辺りは牧場や農場が多くあり、27話「逆転の構図」で「ガレスコ夫人が誘拐された農家」、65話「奇妙な助っ人」のマクベイ牧場もこの付近です。一方、エリオット・マーカムのオフィス、とパイルを掘り起こしたビルの建設現場は、ともにビバリーヒルズの南より(センチュリー・シティ周辺)に位置します。

刑事コロンボマップ
刑事コロンボマップ

監督:ピーター・フォーク
脚本:スティーブン・ボチコ
音楽:ギル・メレ(エンディングだけだと思われるが‥)

エリオット・マーカム:パトリック・オニール(声:川辺久造)
ボー・ウィリアムソン:フォレスト・タッカー(声:勝田久)
前妻ゴールディ:ジャニス・ペイジ(声:中西妙子)
妻ジェニファー:パメラ・オースティン
現場監督カール:ジョン・フィネガン(声:加藤治)
モス医師:ジョン・フィールダー
警備員:ニック・デニス
マーカムの秘書シャーマン:ベティー・アッカーマン
行列に並ぶ男性1:マイク・ラリー
行列に並ぶ男性3・工事現場の監視役:レン・フェルバー
建築局の職員:ロバート・ギボンズ(声:水鳥鉄夫)
モス医師:ジョン・フィードラー(声:水矢田稔)
白バイ警官:クリフ・カーネル
パーティ客:キャスリン・ジャンセン

加筆:2024年9月4日

10話「黒のエチュード」

Etude in Black / 1972

2つのバージョンについて

この黒のエチュードには、75分と96分[96mv]の2バージョンが存在します。[96mv]と記載のある箇所は、75分版にはなかったシーンです。詳しくはゲストさんがこの2つを比較検証されたコメントもありますので、お読みください。
75分と96分バージョンの違いについて

オーケストラの指揮者を演じたジョン・カサヴェテス

ジョン・カサヴェテスオーケストラの指揮者アレックス・ベネディクト(ジョン・カサヴェテス)が愛人のピアニスト、ジェニファー・ウェルズを殺害。俳優カサヴェテスは、ピーターフォークの親友ですが、インディペンデント映画の製作・監督としても有名です。

ベネディクトはイタリア系

以前本記事で「ベネディクトはイタリア系」であると断言していましたが、その後自信がなくなり一旦削除しました。2020年に久々に見返しましたら、ラストシーンで「チャオ」って言っていますね。だからイタリア系で良いのだと思います。本編でも(コロンボ警部と同じ)イタリア系について触れたらよかったのにと思います。

完全犯罪とはほど遠い凡ミス

ジェニファーから離婚を迫られていたことが動機。ベネディクトはジェニファーの死を自殺に見せかけますが、現場で証拠品の「花」を落としてしまうという、推理作品で最低のミスを犯し、それが決め手となり逮捕されます。しかも、それを映像手法上で分かりやすく見せていて、最も重要なシーンを見逃させない工夫が施されています。おそらくこの作品、「決め手」を分かりやすく設定したことで、ドラマの側面を引き出しているのではないでしょうか。

サングラスに花が映るシーン [96mv]

ジョン・カサヴェテス現場検証の最中のジェニファー宅にベネディクトが現れたとき、彼のサングラスに花が映るのは大胆な演出です。花を落としたことに気づいたサインですね。4話「指輪の爪あと」のブリマーのアイデアと似ています。

一流の芸術家は色を好む?

芸術の世界で成功を収めているが、それに満足できず全てを失うリスクを知りつつ浮気に走るベネディクト。仕事での成功も、権力者の娘と結婚したことで得たもので、純粋な成功とは言い難い。ベートーヴェンやブラームスが色を好んだエピソードを楽しそうに語りますが事実はそれ程とも思えず、彼は「自分が色を好んでいる」ことを暗に肯定しているようにも見えます。ベートーヴェンは確かに女性を好んだようです。ブラームスはもう少し堅物な印象。両者とも生涯独身を通していて、ベネディクトのような既婚者の浮気性とは結びつきません。

一見、潔く逮捕されたように映るが‥

「ラストは潔い犯人」という意見も多くいただきますが、私はその反対の印象も持ちました。有罪を認めながらも妻ジャニスに「証言の時には、僕が愛していたことを思い出して」と、囁いています。夫が愛人を殺害した‥というショッキングな事実を突きつけられた直後に、その夫が裏切った妻に「裁判で自分に有利に働く証言」を求めているのです。その後の「チャオ!」までの言葉は確かに、潔く聞こえますが。最後にコロンボ警部が「フランク、もう一度回してよ。今のコンサート」という言葉で画面は止まりますが、後味の悪さを拭い去りたいような気分もしました。

なおこの「証言の時には、僕が愛していたことを思い出して」というセリフは英語版には無いとの情報をいただきました。ですので本来の作品は、日本語版より綺麗なエンディングだったのだと思われます。(加筆:2021年12月7日)

被害者について語る刑事 [96mv]

ヘンリー・ベックマンジェニファー宅の捜査で最初、彼女の死について自殺とか、青い瞳とか、ナチュラル・ブロンドとか語り合う刑事は俳優ヘンリー・ベックマン。この特徴ってジェニファーよりむしろ妻ジャニスに似てますね。さてこの場面は96分バージョンで付け足されたものだそうです。それを知れば、あまり意味のないシーンだとも思えますね。

後任の刑事?は、マイラー刑事

ルー・ノヴァ最初の刑事(ヘンリー・ベックマン)が画面から消えた後は、突然、このマイラー刑事(ルー・ノヴァ)が画面に登場。恰幅の良い人で存在感を出しています。この2つの場面を見ますとやはり、別の日に撮影したシーンをくっつけた感じです。

美人ピアニスト、ジェニファー・ウェルズ

アンジャネット・カマー既婚者のアレックスに結婚を迫り、殺害されてしまう愛人ジェニファー(アンジャネット・カマー)。コロンボは彼女を「美人で若さと才能にあふれる女性」と賞しています。眉毛の細さが際立ってます。ブロンドというより、ブルネットまたはブラウン系の髪に見えたけど。

ジェニファー・ウェルズが最初に弾いていたピアノ曲

YouTube「ピアノ練習曲(エチュード)」ピアニストのジェニファー・ウェルズが夜のコンサートの指慣らしに弾いていたピアノ曲をパソコン演奏で再現しました。音楽もお好きな方は、こちらもご覧ください。(*ご注意:YouTubeへのリンクは音が出ます!)

ブログ・コメンテーターさんからの情報でこの曲は「バッハ Bach:平均律第1巻第15番ト長調 BWV860」であると判明しました。またこの曲は「練習曲(エチュード)ではない」と書いておりましたが、「練習曲」として分類されることが多いそうです。大変失礼いたしました。(加筆訂正:2021年11月26日)

ジェニファーが死ぬ直前に弾いたもう一つのピアノ曲

アレックスのリクエストでジェニファーが死ぬ直前に弾いた‥最後の曲「ショパン練習曲作品25-1(エオリアン・ハープ)」。10年以上ブログを書いていて、これを見逃していたのは本当に罪深いです…。今反省しながら所有している音源ポリーニの1972年の演奏を聴いています。(加筆:2021年11月25日)

妻ジャニス役ブライス・ダナーが印象的

ブライス・ダナー妻のジャニス(ブライス・ダナー)は美しく見えました。アメリカ人離れした容姿と気品が出ています。そして彼女が要所で見せた表情は抜群でした。しかし、ベネディクトは愛人ジェニファーに惹かれます。それには「彼が才能を美と感じる」芸術家独特の視点があったからでしょう。妻のジャニスはそれを見抜いていました。

娘はオスカー女優「グウィネス・パルトロー」。

ブライス・ダナーの長女は女優「グウィネス・パルトロー」。私はあまり馴染みがないのですが、今ではむしろグウィネスの方が広く知られているのかもしれません。Wikipediaを見ますと私生活などに多くの有名人が登場し、華やかというか…びっくりします。グウィネス・パルトロー主演の映画「恋におちたシェイクスピア」を観ました。さすがに美しく、輝きを放っていました。この作品で彼女は「アカデミー主演女優賞」など多数の受賞をしました。(加筆:2023年6月24日)

ジャニスとカレンがお揃い

ジュリー・ハリスこの妻ジャニスが後半のハリウッド・ボウルでのリハーサル風景〜ラストで着ていた服は、何と19話「別れのワイン」の機中でカレン・フィールディングが着ていたものと酷似(ハッキリ言って同じ!)。(ゲストコメンテーターさん情報)→ジャニスとカレンがお揃い

ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」の第4楽章

冒頭のベネディクト邸内やがコンサートで彼が指揮する交響曲は、ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」の第4楽章。この交響曲はベートーヴェンが唯一自分で「田園」と名付けた標題音楽的作品で、第4楽章は激しい雷雨・嵐の様子を表現しています。
→ 劇中で使われた印象的なクラシック音楽

モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第4楽章

もう1曲はモーツァルトのセレナーデ「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の第4楽章。この2曲の演奏会であればかなり「ベタ」な演奏曲目ですが、本作ではともに「最もポピュラーな楽章」ではない楽章を採用していて、興味深いです。ちなみに両曲とも「第1楽章が最も有名」。

ピアニストが活躍する曲は?何だったのか…

ピアニストのジェニファー・ウェルズがドタキャンした…コンサートの本来の演奏予定曲目を大胆予想してみました。お遊び的な予想ですので、間違いかもしれません。
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第5番「皇帝」
根拠はジェニファーが来れなくなった時ベネディクトは、「ベートーヴェンなら稽古済みだ(ベートーヴェンをピアノ無しの曲に差し替える)」と言っていること。そしてこの日のコンサートは「ベネディクト指揮 若者のための週末コンサート」であったこと。ベートーヴェンの有名なピアノ曲といえば「皇帝」でしょうね。

野外音楽ホール:ハリウッドボウルが舞台

犯人の職業がオーケストラの指揮者ということで、映像が華やかですね。そしてドラマの舞台がハリウッドボウルという美しい野外音楽ホールを中心に展開していること。このシチュエーションのパワーは大きいと思います。
→ハリウッドボウルの場所(PC)

コロンボ警部が演奏していた曲

コンサート会場で独りピアノを演奏していたコロンボ警部はベネディクトから「チョップスティック(曲名)は何十年ぶりに見た」と言われました。素人でも両手の人差し指だけで演奏できるのを、少し馬鹿にされた感じでした。チョップスティックとは「お箸(はし)」で、まるでお箸で弾いているような曲という意味です。

その後で、タイプライターの矛盾の指摘から始まり、修理に出した車の走行距離が15km増えた件に触れ、正式に他殺(殺し)事件として担当することになったと、切り返したのはスカッとしました。この話の流れだと警察は完全に「犯人=ベネディクト」と決めつけている感じですよね。

全編に流れる素敵な音楽

クラシック音楽を扱ったエピソードで、BGMもピアノ中心のクラシカルな曲でした。この「黒のエチュード」からスタートした「第2シーズン」。音楽監督を「ハル・ムーニー」が担当することになり、雰囲気が変わりました。私は大好きです。
→第2~第3シーズンの作品で使われるピアノBGM

第2~第3シーズンの不思議なピアノ曲

YouTube「不思議なピアノ曲」刑事コロンボの第2~第3シーズン「黒のエチュード」「偶像のレクイエム」「絶たれた音」「毒のある花」などで多用された「不思議な雰囲気を持ったピアノ曲」を再現しています。音楽もお好きな方は、こちらもご覧ください。(*ご注意:YouTubeへのリンクは音が出ます!)

あのビートルズもコンサートを行ったハリウッドボウル

そのシーンもハリウッドボウルで撮影されていますが、このハリウッドボウルは私の大好きなビートルズ(イギリスのロックバンド)が1964年と1965年にライブコンサートをしていて、その様子は「The Beatles At The Hollywood Bowl」として当時ビートルズ唯一の公式ライブアルバムとして発表されています。

トランペットのポール・リフキン

ジェームズ・オルソントランペット奏者で南カリフォルニア交響楽団の楽団員ポール・リフキンは「ジェームズ・オルソン」。ジェニファーに振られたり、あらぬ容疑をかけられたり、理事長から睨まれたり、散々でした。2021年の加筆で初登場ですが、実は前から大好きなキャラでした。

LAのジャズの店と、ロンドンの蝋人形館が同一!

10話「黒のエチュード」で容疑をかけられるポールが演奏するLAのジャズの店と、13話「ロンドンの傘」の蝋人形館は同じ場所です。大胆な演出ですよね!(ブログゲストさんの発見でした)

LAのジャズの店ロンドンの蝋人形館1013

ベンソン獣医

マイケル・フォックス愛犬ドッグを診察するベンソン獣医は俳優マイケル・フォックス。この人は初期の刑事コロンボ作品で、愛すべきキャラクターの一人であることを、誰もが認めるでしょう。

パット・モリタ [96mv]

パット・モリタベネディクト邸の使用人を演じたのは、12年後に映画「ベスト・キッド」で一躍有名となった俳優「パット・モリタ」さん。黒のエチュードに出演時は40歳でした。コロンボをオーケストラのメンバーと間違えるシーンをコミカルに演じていました。このシーンのみベネディクトの髪が短く整髪されており、後で追加撮影されたことが良くわかります。でも良く見直しますと、この訪問でコロンボ警部が得たものは、ベネディクトの資産情報と直筆サインくらい。

コロンボ警部の年収が判明 [96mv]

アレックス・ベネディクト邸での会話、コロンボ警部の年収は自身が「1万1000ドル」であると口にしています。1972年当時の1ドルを約305円としますと、約335万円。そして消費者物価指数などを加味すると…600万円弱。という感じでしょうか。同情するほどの薄給ではありません。容疑者の方々がとてもセレブですので、差を感じますが。
→コロンボ警部の年収

もう一人の東洋系使用人。

ビクター・トヨタベネディクト邸にはもう一人日系男性の使用人がおり、俳優のビクター・トヨタです。この人は34話「仮面の男」のブレナー邸でも同じような役で登場します。ダンディでカッコ良い俳優さんです。

楽団のビリー・ジョーンズ

ジェームス・マッキーチンジェニファーがコンサート会場に現れないことを知らせに来た、楽団のビリーは俳優ジェームス・マッキーチン。後の43話「秒読みの殺人」の映写技師「ウォルター」で再会できるでしょう。素敵な俳優さんです。

新聞社のエベレットがワイン屋のオヤジ! [96mv]

ジョージ・ゲインズランチのシーンで登場する。新聞社のエベレット(ジョージ・ゲインズ)は後に、19話「別れのワイン」でワイン屋のオヤジを演じています。雰囲気が変わるので気づきにくいですが、これは確かです!

新聞社のダーキーはドッグの校長先生 [96mv]

チャールズ・マコーレイ同じシーンで登場する新聞社のダーキーは俳優:チャールズ・マコーレイ。この俳優さんはなんと、23話「愛情の計算」で、犬の学校の校長先生を演じています。
また2話「死者の身代金」の捜査員としても出演していますが、この役は印象が薄いです。

修理工場のマイク

ドン・ナイトクラシックカーの修理が得意なマイク・アレキサンダーは俳優ドン・ナイト。助手のおじさんは、マイク・ラリーでしたね。クレジットにはアレキサンダーとされているが看板はグッドマンで、実際のこの修理工場のオーナーはグッドマンさんなのか?この修理工場はハリウッドボウルよりR101(ベンチュラ・ハイウェイ:アメリカの曲でも有名)を北西に向かい、R170で右折、オキシナード・ストリートを左折、バン・ナイーズ・ブールバードを北に向かうと最短距離で、往復でおよそ15kmです。(笑)
詳しくはコロンボマップ「ハリウッドボウルから修理工場」をご覧ください。

修理工場向かいのスタジオは閉店か?

コロンボが修理工場を訪れるシーンで、ベネディクトが居た時と去った後では状況が一変!まずコロンボ警部がよそよそしく再登場します。クラシックカーの置いてあった場所がかなり手前に変わっていて、道路沿いに警部のプジョーが出現。そして道向かいの「レコーディング・スタジオ」が閉店し、別の店に変わっています。(ブログゲストさんの発見でした)

修理工場を訪れるシーン修理工場を訪れるシーン7596

交響楽団の理事長は大女優。

マーナ・ロイ鮮やかな衣装も話題になった南カリフォルニア交響楽団の理事長リジー・フィールディングは女優「マーナ・ロイ」。映画の黎明期?から活躍した大女優の一人だそうです(私は馴染みがありませんが)。「影なき男」シリーズ(1934年〜)で一時代を築いたとされます。日本語吹き替えは麻生美代子さん(サザエさんのフネ役)です。マーナ・ロイは、チャールトン・ヘストン主演の映画「エアポート’75」で、7話「もう一つの鍵」のスーザン・クラークと共演しています。

ポールを吊るし上げる理事会の女性。

ダイアン・ターレイ・トラヴィス楽団の理事会で向かって右側に座るメガネの女性は「ダイアン・ターレイ・トラヴィス」で刑事コロンボに度々、ちょい役で登場するエキストラ女優さんです。女版「マイク・ラリー」だと言えます。

もう一人の女性理事はケンの家の家政婦

エリザベス・ハロワーそしてこのシーンでもう一人の理事の女性は「エリザベス・ハロワー」で3話「「構想の死角」」のケンの自宅の家政婦さんです。これは2024年11月の新発見です。

メガネの男性理事

リチャード・ソンダーガード一方メガネをかけた男性理事はリチャード・ソンダーガードで、刑事コロンボに5回出演しているエキストラ俳優さんです。左手前の男性理事は発言しているにも関わらず、クレジットがありませんでした。

ショパンはインコではない!

ピアニストのジェニファーが飼っていた鳥ピアニストのジェニファーが飼っていた鳥は、おそらく「キバタン」だと思われます。隣の女の子はコロンボに「ショパンはボタンインコ」と言っていますが、それは間違い。顔の配色をみますと…これは「キバタン」というオウムの一種です!インコの一種(オカメインコ)なら「おかめ」のように頬にオレンジ系の丸があります。

隣の女の子オードリー

隣の女の子オードリー隣の女の子は「オードリー」で子役「ドーン・フレーム」。犬を飼う手ほどきや権利の説明など、大人びたキャラクターが可愛かったですね。彼女ドーンはその後のキャリアは確認できず、本格的な女優にはならなかったのかな。

監督:ニコラス・コラサント
脚本:スティーブン・ボチコ
音楽:ディック・デ・ベネディクティス

アレックス・ベネディクト:ジョン・カサヴェテス(声:阪脩
ジャニス・ベネディクト:ブライス・ダナー(声:寺田路恵)
ジェニファー・ウエルズ:アンジャネット・カマー(声:有馬瑞香)
リジー・フィールディング:マーナ・ロイ(声:麻生美代子
ビリー・ジョーンズ:ジェームス・マッキーチン(声:笹岡繁蔵)
ポール・リフキン:ジェームズ・オルソン(声:野島昭生)
オードリー:ドーン・フレーム(声:冨永みーな)
刑事:ヘンリー・ベックマン
マイラー刑事:ルー・ノヴァ
ベンソン獣医:マイケル・フォックス(声:今西正男)
新聞社ダーキー:チャールズ・マコーレイ
新聞社エベレット:ジョージ・ゲインズ
ベネディクト家の使用人:パット・モリタ、ビクター・トヨタ
修理工マイク・アレクサンダー:ドン・ナイト
修理工フランク:マイク・ラリー
理事:ダイアン・ターレイ・トラヴィス
理事:エリザベス・ハロワー
理事:リチャード・ソンダーガード
レストラン客:キャスリン・ジャンセン

大幅に加筆:2021年12月7日
少し加筆:2024年11月5日