Death Lends a Hand / 1971
- 「ぼろんこの傑作選」に選ばれています。
- 2021 NHK あなたが選ぶ!思い出のコロンボ[えっ21位以下?]
- 2011 AXNミステリー 人気ランキング[第10位]
- ロバート・カルプが毎回同じファッションをしている件。
- ケニカットの豪邸が映画「ゴッドファーザー」等にも登場。
- ブリマー探偵事務所とマイロジャナス健康クラブ
- ブリマー「キャデラック・フリートウッド・エルドラド」
- ケニカット「ロールス・ロイス・シルバー・シャドーI」
刑事コロンボらしさが確立した初期の傑作「指輪の爪あと」
作品として素晴らしいです。成功を収めた探偵社の社長ブリマー「ロバート・カルプ」のキャラクターも印象的。成功者が調子に乗りすぎて足を踏み外して一気に転落するというシナリオも、コロンボ作品らしくて好きです。「計画殺人ではない」という点ではイレギュラー的な展開を見せます。
“4話「指輪の爪あと」” の続きを読む
意識研究所所長で心理学者のバート・ケプル博士が、クライアントであるノリス氏(ロバート・ミドルトン)を殺害。この作品「サブリミナル効果」を扱った殺人事件として、当時は名称は知らなかったがかなり感動した記憶があります。写真は美味しそうにキャビアを食べるノリス氏。コロンボが食べ残したキャビアを食べた時の「うまいよ!」という小池朝雄さんの台詞も絶品でした。
大学生のロウとクーパーが通う大学の担任教授ラスク(ジェームス・ストリウス)を殺害。裕福な家庭に育った不良学生がテスト問題を盗んだことがばれて、口封じに犯行に及びます。これは、21世紀になった今日、日本で起きそうな事件だと思うとゾっとします。