刑事コロンボのオープニングで毎回表示される
「PETER FALK」「AS」「COLUMBO」
ピーター・フォークという俳優は、数々のテレビドラマや映画に出演していますが、コロンボという架空の刑事をあたかも実在の人物のように生きた人であったと思います。
イタリア系で葉巻好き、家族を愛し、仕事に生きる。そんなコロンボですが、ピーター・フォーク本人はロシア系の父とポーランド系の母との間に生まれたそうです。コロンボ役に親しんだ私はてっきりイタリア系の人だと信じ込んでいました。
“主演:ピーター・フォーク” の続きを読む
廊下に色ラインが描いてある病院
31話「5時30分の目撃者」で、コリアー先生が勤める大学病院の廊下に「色ライン」が描いてあって、目的地までのガイドになっていたのは印象的でしたね。でもこの病院は、次のエピソード32話「忘れられたスター」の外科医ランズバーグ先生の病院と同じでした!

3231
左:ランズバーグ先生の病院 右:コリアー先生の大学病院
32話「忘れられたスター」を見ていて「この廊下のラインは…もしや」と思い、31話「5時30分の目撃者」を見直してみたら…こりゃ怪しいぞ〜、かなり怪しい。で、決め手は「廊下の照明灯」左写真の左手前の円筒形の照明灯、右写真の赤いドアの奥の照明灯も円筒形で、同じメーカーのものだと判る。でも壁の雰囲気が違います。これは「5時30分の目撃者」の受付嬢が「コリアー先生は、ブルーの線に沿って新館です」と案内していることから、ランズバーグ先生の方は、本館(少し落ち着いた雰囲気)ではないかと、推察します。
この病院は「ペパーダイン大学」が舞台になっているとのことです。となると、「コリアー先生が勤める大学病院」「ランズバーグ先生の病院」「殺人講義の大学」がすべて同じ場所ということになります。
関連記事「同じ照明器具」
画像更新:2023年12月30日
円形の花壇がある海辺の豪邸
ブログ訪問者さんから情報を得て、検証してみました。
37話「さらば提督」のチャーリー・クレイ邸と、55話「マリブビーチ殺人事件」のテレサ・ゴーレン邸は同じでした。
左:チャーリー・クレイ邸 右:テレサ・ゴーレン邸
周囲が車寄せの道に囲まれた円形の花壇が印象的な豪邸です。マリブビーチというロサンゼルス中心から西の方向に位置します。おそらく近くには「マイロ・ジャナス」「ブリマー」「マックス・バーシーニ」「フィールディング・チェイス」などの有名人が住んでいました。実在の「ピーター・フォーク」の家も近かったようです。
リチャード・スタル
12話「アリバイのダイヤル」で、ハンロンのモントリオール行きの旅行の予約を調べに行った旅行会社の社員を演じています。こうして3役を同時に見ますと、この人は特徴があるためわかり易いですね。ジョージ・スカフ
33話「ハッサン・サラーの反逆」で、領事館に勤務するアラブ人「クーラ」を演じました。皆衣装が似ているので区別がつきにくいのですが、割と頻繁に登場するキャラクターです。ジョイス・ジルソン
19話「別れのワイン」で、リックの婚約者を演じています。役名はジョーン・ステーシーですが本編で一度も名前が登場していない気がしませんか?彼女はお金が目当てではなく本当にリックを愛していた感じです。彼女が「家出捜索」を頼みに来たことで、事件発覚の前に、しかも殺人事件でもないのに、早い時間帯にコロンボが登場できています。アイダ・ルピノ
アン・フランシス(Anne Francis)
8話「死の方程式」で秘書ビショップを演じました。ぼろんこの大好きな女優さんの一人です。0011ナポレオンソロ、スパイ大作戦、鬼警部アイアンサイド、チャーリーズ・エンジェルなどにも出ているそうです。口元のホクロが印象的です。2011年に他界されました。ウイルソン刑事
ウィルフリッド・ハイド=ホワイト(Wilfrid Hyde-White)
特に13話「ロンドンの傘」での執事「タナー」役が素晴らしかったです。台詞まわし(日本語吹き替え)も、回りくどくてとても面白かったです。コロンボ警部が傘のことを聞くために、夜中にサー・ロジャー邸を訪れた際、「寝てなかったでしょう?入っても良いですか?」と、強引に門の中に入る警部に「もう、お入りのようで」と答えるなど、ユーモアたっぷりでした。
エド・マクレディ(Ed McCready)
26話「自縛の紐」トライコン工業社の警備員。エレベーターの前に立っていて、コロンボ警部の喫煙に厳しく対応する男性です。この俳優さんが16年後の53話を皮切りに続々と新シリーズに出演されていることを発見しました。とても印象に残る俳優さんです。
キム・キャトラル
Kim Cattrall
44話「攻撃命令」でメイスン博士と同居する若い女性:ジョアンナ・ニコルズを演じています。当時は21才という若さだった。キム・キャトラルはその後「ポリス・アカデミー」「セックス・アンド・ザ・シティ」のサマンサ・ジョーンズ役など数々の作品に出演し大成功しています。トライコン工業社の女性社員
Ann
Susan
トライコン工業社の女性社員
26話「自縛の紐」に登場するトライコン工業社の女性社員は女優「アン・コールマン」であることが判明しました。かつては本サイトで彼女を「スーザン・ジャコビー」であると記載しておりまして、それは間違いでした。これはブログ・ゲストさんからのご指摘を受け、本格調査に乗り出したのですが、とても面白いエピソードがわかりまして、本記事を書きました。
“トライコン工業社の女性社員” の続きを読む
サリー・ケラーマン
ジョアンナ・キャメロン
ジェームズ・グレゴリー
バックナー社長
8話「死の方程式」バックナー社長はジェームズ・グレゴリー。威厳がありそうで、どこか優しさも兼ね備えている感じ。とても存在感があるキャラクターでした。スーザン・ダマンテ
ソレル・ブーク(Sorrell Booke)
40話「殺しの序曲」の被害者・バーティ・ヘイスティングでは弱気な性格ながら、犯人オリバー・ブラントに「一矢報いる」べく勇気を振り絞りますが、あっさり殺されます。撃たれて床に倒れる演技も抜群に可愛かったです。ダイアン・ターレイ・トラヴィス
登場回数8回を誇るエキストラ女優
多数のコロンボ作品にちょい役で登場している女優さんを発見しました。ほぼエキストラのような扱いですが、たいへん興味深いです。
“ダイアン・ターレイ・トラヴィス” の続きを読む
ティシャ・スターリング
Tisha Sterling
20話「野望の果て」で上院議員候補ヘイワード氏の妻の秘書リンダ・ジョンソンを演じました。ヘイワードを頑に信じる清楚な女性を好演しています。放送当時の彼女は29才、お相手のジャッキー・クーパーは52才。

8話
今日、自宅アトリエの書棚を整理していたら
Joanna Cameron
29話「