- 「ぼろんこの傑作選」に選ばれています。
- 「人気投票では2位」「忘れられたスター」も肉薄!
- 2021 NHK あなたが選ぶ!思い出のコロンボ[第2位]
- 2011 AXNミステリー 人気ランキング[第8位]
- 特集記事「マシュー・コレクション」
- デイル・キングストン「メルセデス・ベンツ・300B・アデナウアー」
- トレーシー・オコーナー「フォルクスワーゲン・ビートル・タイプ1・コンバーチブル」
8話「死の方程式」
- 刑事コロンボと「猿の惑星」特集記事。
- 女優「アン・フランシス」の出演作品。
- ロジャー・スタンフォード「フェラーリ・365・GTB/4」

爆死という壮絶な殺害手段
殺害方法は、自分の得意分野である「自家製爆弾」による爆死。バックナー社長が大雨の中で山道を移動する最中に起きたので、事故による二次的な爆発と思わせる作戦ですが、普通に考えれば路上での爆発と激突後の爆発では、その違いがわかるはずですよね。
犯人は「お馬鹿ちゃんキャラ」
動機や殺害状況など何れもロジャーを容疑者として、話が分かり易く進展しています。犯人が少々「お馬鹿ちゃんキャラ」な設定で、ちょっと騒がし過ぎかな~とも感じますが、時々見せるシリアスな表情が際立ちました。一説によるとお馬鹿な振りをしているだけなのかも…知れません。
“8話「死の方程式」” の続きを読む
13話「ロンドンの傘」
- 小池朝雄さんの声が、やたらハスキー。
- 「人気ランキング」上位の作品。
- 2021 NHK あなたが選ぶ!思い出のコロンボ[第7位]
- 2011 AXNミステリー 人気ランキング[第6位]
- ニコラス・フレイム「モーガン・プラス4」
- ダーク刑事部長「ジャガー・XJ6・シリーズI」
- サー・ロジャー・ハビシャム「ベントレーS2」
往年の人気舞台俳優、ニックとリリアン夫妻は業界に君臨するプロデューサーのサー・ロジャーを死なせてしまう。それをロンドン視察旅行中のコロンボが解決するというお話。
意外と人気が高い作品…
海外ロケということもあり「ハメを外した」作品と言えるかも知れません。が、何度も見返すと、作品の持った心地よい雰囲気を理解できるようになります。この「ロンドンの傘」は私の個人的な評価よりもはるかに人気の高い作品で、ぼろんこ独自調査の人気ランク8位に入っています。(2015年4月現在)→人気作品ランキング
“13話「ロンドンの傘」” の続きを読む
14話「偶像のレクイエム」
- 作品そのものも面白いが、出演者情報がすごい。
- 映画「イヴの総て」を観て。
- ノーラ・チャンドラー「リンカーン・コンチネンタル74A」 「シボレー・シビル・マリブ」 「ダッジ・コロネット」
- ジェリー・パークス「ジャガーXK-E」
- ジーン・デービス「トライアンフ・スピットファイア」
往年の大女優であるノーラ・チャンドラーが長年パートナーとして秘書を務めたジーン・デービスを車ごと爆破して殺害。
“14話「偶像のレクイエム」” の続きを読む
16話「断たれた音」
- 「ぼろんこの名作選」に選ばれています。
- 「愛犬ドッグ」の出演作品。
チェスのチャンピオンである「エメット・クレイトン」だが、かつてのチャンピオン「トムリン・デューディック」氏が復帰し、自分に挑戦して来たことに恐怖し、夢にうなされる有様。対決前夜にレストランで二人きりで勝負するが、あえなく敗北したクレイトンはデューデックの殺害を決意します。密会対決での敗北に、二人の実力差を思い知ったためです。
“16話「断たれた音」” の続きを読む
18話「毒のある花」
- ヴェラ・マイルズは映画「サイコ」で、「忘れられたスター」のジャネット・リーとも共演。
- 脇役俳優「フレッド・ドレイパー」の出演作品。
- ビベカ・スコット「キャデラック・ドゥビル・コンバーチブル」
- シャリー「プリムス・クリケット」
化粧品会社「ビューティー・マーク社」の女社長であるビベカ・スコットが、自社の研究者カールを殺害。人間の普遍的な願望「若返り」に愛憎が絡んだ面白い作品です。
“18話「毒のある花」” の続きを読む
37話「さらば提督」
- 俳優「ロバート・ヴォーン」の出演作品。
- 脇役俳優「フレッド・ドレイパー」の出演作品。
- チャーリー・クレイ「メルセデス・ベンツ・450SL」
完全に倒叙でない刑事コロンボ作品です。私のような保守的な刑事コロンボファンの場合、受け入れ難いのですが、普通に考えれば面白い作品なのだと思えます。
“37話「さらば提督」” の続きを読む
55話「マリブビーチ殺人事件」
- ウェイン・ジェニングス 「ジャガー・XK-E」
- ジェス・マクディ「BMW・750iL」
工夫のないタイトル
原題が「Murder in Malibu」ということで、ほぼ直訳の邦題がついています。あまり海岸には関連しておらず、ビーチは要らなかったような気もしますね。題名がストレートな割に、ストーリーはひねった構成になっています。
“55話「マリブビーチ殺人事件」” の続きを読む
61話「死者のギャンブル」
- ハロルド・マケイン「ビュイック・スカイラーク・カスタム・コンバーチブル」
- ドロレス・マケイン「ジャガー・XJS」
- ビッグ・フレッド 「ロールス・ロイス・コーニッシュ」
ギャンブル好きのハロルドが大金持ちの叔父のビッグ・フレッド殺害を企てるが、実行の直前に交通事故死。自分の仕掛けたトリックで罪の無い庭師を殺害してしまう。実は真犯人はビッグ・フレッドの妻ドロレスというひねり技。
51話「だまされたコロンボ」に近い感覚で「長い作品だな~」という印象はありますが、悪い意味ではありません。叔母と甥が男女関係にあることには多少の嫌悪感を持ったのは本音です。
“61話「死者のギャンブル」” の続きを読む